ファシリテーション

ファシリテ―ションとは

「集団に働きかけて、集団内の目的に向けた知的相互作用を促進し、成果をあげる活動」「問題解決」「目標達成」「合意形成」「改革」「創造」を支援、促進します。

チーム・プロジェクト活動、会議、ミーティングでその効力を発揮します。

このページがどのようなページか説明する文章を入れてください。このビジネスやサービスをはじめたきっかけや、商品の概要や他とは違うポイントなどを記入してください。閲覧者を思い浮かべながら、相手が読みやすく、内容が伝わりやすい文章を意識してください。そうすればきっとホームページの成功にもつながります。

ファシリテーションの効果

1.組織のメンバー間の信頼関係が高まり、モチベーションが向上する

参画しようという気持とメンバー同士の協力的な相互関係の基盤になるのは、組織のメンバー同士の信頼関係です。自分の思うことを素直に口に出せない状況では、相互に協力しようという気持ちや、決まったことに本気で取り組もうという意欲は生まれがたいでしょう。

人は自分で自分のなすべきことを決めた時にモチベーションが高まり、一生懸命取り組もうという気持ちになります。納得して取り組む目標に対しては達成意欲が高まります。

ファシリテ―ションは、メンバーが自分たちで決めたことに納得して創意工夫しながら取り組む「自立性」を育み、個人を活性化する力を持っています。

そして前向きな行動を引き出し、集団全体が前のめりになって問題解決や創造に取り組んでいく土壌を作りだす力をもつのです。

2.組織として創造的な問題解決が図れるようになる

今日の組織では斬新的なアイデアや創造的な問題解決が求められています。一人が机に向かって考える中での創造性には限界もあります。しかし組織には多様な知識や経験、考え方をもった個人が集まっていて、メンバーの力が掛け合わされた相乗効果が発揮されればより高い創造性が発揮される可能性があるのです。ワイワイガヤガヤと活発な議論が展開されるところでは、お互いの議論に触発されて新しい発想やアイデアが生まれやすくなります。

3.組織本来のパワーが発揮され、画期的な成果が生まれる

  1. ファシリテータが、グループのもつ課題を明確にし、どこに焦点をあてて結果として何を得ようとするか絞り込むことで議論の方向づけが行われます。
  2.  議論のプロセスでは論点の整理や対立の解消により、堂々巡りなどの無駄な時間は短縮されるでしょう。
  3. そして、結論に向けてのコンセンサス作りを行い、決定事項を確認していくことにより、組織が今後いかに行動するかが明確になっていきます。
  4.  さらに、会議・ミーティングの時間配分やフォローアップ会議等を通じたプロジェクトの進捗確認を行うことで、組織のメンバーにとってグループ全体の進捗が見えるようになり、着実な前進を図ることができる効果が生まれるのです。

プロジェクト・リーダー(マネジャー) ファシリテータ

位置づけ プロジェクトそのものの責任者 プロジェクト会議の進行責任者

責任の範囲 タスク目標についての成果責任がとわれる タスク遂行のために、開催される会議の「プロセス」について責任を持つ

期待される能力・状態(主なもの) ・タスク目標の成果/成功

 

  • タスク成功のための知識や情報、技術の保有と発揮
  • タスク目標達成のための責任感
  • メンバーを統率するリーダーシップを中心とした対人関係スキル
  • 自由でオープンな安心感の形成
  • 発言(情報提供量)の適切なバランス調整
  • 的確な時間配分による進行
  • 予定時間内に参加者全員に結論が「見える」状態を創り出すこと
  • 参加者の結論に対する満足と納得

 

 

本当に必要なもの

  • タスク目標達成のための強い意志と意欲
  • 参加者の心理面における
  • 本当の満足を追求しようする探究心

【成果に対して責任を持つ】

⇒プロジェクトあるいはタスク・フォースのマネジャー/リーダー

【プロセスに対して責任を持つ】

⇒会議/チームの参加者の活性度をあげ、本音/本気のチーム状態

を作り出すことで、チームをサポートするファシリテータ

会議ファシリテ―タを請け負います

  • 目標設定会議
  • 問題解決会議
  • その他テーマにそった会議

ファシリテ―ション・コーチングに関する研修を行います

会議運営ファシリテ―ション研修

プログラムの一部をご紹介します。

基本スキルを学ぶ①

【プロセスを観察する】

 

【コンテントを記録する】

 

・実習「コミュニケーションアロー」

 

・実習「フリップチャート(模造紙)」

基本スキルを学ぶ② コーチングの活用

「聴く」「質問する」「伝える」

 

・実習【コーチング・エクササイズ】

 

自分の会議をデザインする

【ファシリテーションのデザイン】